2019年10月21日 10月の連休はETC割引で高速道 左手がイマイチで乗れないZ、ならば高速道を!ツーリングプラン2日間3000円1日目は大分県の佐伯まで行き、その後は鳥栖回りで走った曇りで少し寒い もう冬の服装 450㎞くらい走ったが高速道なので左手は楽2日目は熊本方面の不知火まで行った 昼からは晴れて暑く感じた370㎞走りオドが854㎞になった、これで1ヶ月点検はOKかな・・・ 慣らし運転もいいんじゃないかな高速道は3000回転で80㎞、4000で100くらい 風防がないので辛いと思った 燃費は25㎞/lなので、とてもいい 「2019 Z900RS」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. いやーん番長 2019年10月21日 22:31 走行距離伸ばしてますね♪ Z900RS高速走行時の風はキツいですね。 私はビキニカウルを検討してますが、Z2タイプウインカーと合うかどうかが気になりなかなか購入に至ってません。 2. 自由人 2019年10月22日 09:43 >>1 ビキニカウルもいいけれど、出来れば無しのスタイルでいきたいです ツーリング時だけ付けるのを考えてます この風の抵抗はVmax以来の懐かしさでした 3. ていえす 2019年10月22日 17:26 二輪ETC割引は、11月30日で今年はおしまいですね。 手のリハビリ兼ねて、お得に走れて良かったですね。 高速は、少しの風防があるだけでずいぶん楽ですよね、 ハイパーも小さいカバータイプを付けてますが、重宝してます。 脱着可能な、スクリーンシールドを製作するのですね。 試行錯誤は楽しいですね。お手並み拝見~♬ 5. 自由人 2019年10月22日 21:19 >>3 この割引は走らないと損、乗り降りしないと損と感じるのですが 一般道は30㎞くらいが今の限界でこんなでした 今回のような走り方はもういいですぅ そろそろ再手術のXデーですよね、養生されて下さい! 4. マジェ太郎 2019年10月22日 20:08 やっと乗れるようになったんだ。おめでとう! 一気に慣らし運転、終了??すごいなあ~。高速だとZで走ると気持ちいいだろうね。それにしてもZのメーターのメモリが実用域をはるかに超えた数字…。(^^)ゞ 6. 自由人 2019年10月22日 21:33 先週少し乗ったので、今回は高速道で九州を半周してきましたよ 今回は5000回転未満で走りましたが、全開でどうなんだろう? NC750Xが54ps Z900が110なのでパワフルなはずです ・・・・・ただ、大人しく乗るのでそんなに要らないですよ コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (6)
Z900RS高速走行時の風はキツいですね。
私はビキニカウルを検討してますが、Z2タイプウインカーと合うかどうかが気になりなかなか購入に至ってません。
ビキニカウルもいいけれど、出来れば無しのスタイルでいきたいです
ツーリング時だけ付けるのを考えてます
この風の抵抗はVmax以来の懐かしさでした
手のリハビリ兼ねて、お得に走れて良かったですね。
高速は、少しの風防があるだけでずいぶん楽ですよね、
ハイパーも小さいカバータイプを付けてますが、重宝してます。
脱着可能な、スクリーンシールドを製作するのですね。
試行錯誤は楽しいですね。お手並み拝見~♬
この割引は走らないと損、乗り降りしないと損と感じるのですが
一般道は30㎞くらいが今の限界でこんなでした
今回のような走り方はもういいですぅ
そろそろ再手術のXデーですよね、養生されて下さい!
一気に慣らし運転、終了??すごいなあ~。高速だとZで走ると気持ちいいだろうね。それにしてもZのメーターのメモリが実用域をはるかに超えた数字…。(^^)ゞ
先週少し乗ったので、今回は高速道で九州を半周してきましたよ
今回は5000回転未満で走りましたが、全開でどうなんだろう?
NC750Xが54ps Z900が110なのでパワフルなはずです
・・・・・ただ、大人しく乗るのでそんなに要らないですよ