カテゴリ: 2015ZZR1400
12/14 いとしまツー動画
ZZR 糸島・牡蠣小屋ツー
雨は降らない予報なのでブロ友さんと糸島方面に・・・

待ち合わせのドンキから9時半スタ~ト

博多を通過し前原へ


汁が飛ぶので黄色のジャンバーを着る ほぼ満席だ
牡蠣めしを初めて食べた ほんのり牡蠣の香り

その後、芥屋に寄り海水浴場・・・・さすがに誰もいない


小雨! 雲も出てきた 早めに帰るかぁ

あんずの里 そろそろ暗くなってきた
シンさん、お疲れさまでした!
・・・・タイムロス申し訳ない
ZZR 阿蘇山ツー動画
ZZR1400 阿蘇山
曇天で諦めていたが・・・・天気がいいかも?
京都の紅葉もイマイチ期待できないし・・・
じゃあ、今年最後の阿蘇行き決定!

道駅 小石原 ここで2台のBMWと日田まで同行するのでビデオ!

道駅 小国で昼食を取る ここも寒くないねぇ~

今日は・・・・九重もきれいに見える


ラピュタの道も・・まあまあ

ミルクロードからの阿蘇山 なかなかイイ!

阿蘇山の登り これはイイ!

草千里展望所からの阿蘇


ロープウェー乗り場からの阿蘇噴火口と火山灰の付くタイヤ


阿蘇らしい風景が続く下り道

道駅 阿蘇に来た あとは帰るのみ

大観峰の手前 いい風景だ! 色もいい!


道駅 水の里おおやま 疲れ気味だ・・・休憩

あと1時間で帰り着くが・・・左手が痛いww! 神経痛?ぽい
18時20分 休憩! 19時半に無事に帰宅
メットカメラ最終テストの動画
先日作ったメット側面カメラの最終テストをしてみる
・・・・ちょっとカッコ悪いなぁ~ オッサンでも恥ずかしい
バイクは傾いても頭は垂直を保つので画が単調だが、見やすいか・・
目線が高くなったので視界が開けた感じだ
走行中振向きは完全によそ見運転になるので X
・・・・やっぱり、二輪らしくないなぁ~
音はマイクが拾っているので、これくらいでいいようだ
静かだとナビの声まで入ってるなぁ
今後の改良は・・・
色が黒いと目立たなくて良いかも
ZZR1400 秋月ツー
雨も朝で上がり、もう降りそうにないようだ
ZZRも2週間動かしてないのでプラ~っと出かけますか・・
紅葉情報では、彦山・秋月が良さそうだ
11時前のスタート 時間が経ったほうが道路が乾くからね

ほとんど誰もいない峠 寂しかぁ~
雨上がりの落ち葉が張り付くカーブは・・・怖かぁ~


秋月城跡 紅葉はまだ先だなぁ・・・

このもみじが赤いと映える黒門

秋月八幡宮
江川ダムを抜け小石原に向かう

道の駅 小石原に着いた

ここで知り合ったGPZ900の方と北九州方向に帰る

まだ、紅葉は早かったようだ・・・
メット・カメラも撮ってみたが、・・・・
ZZR 竹田城・青山高原・高山ダム動画
ビデオとの比較
ビデオからの取り出し画像を数点 写メとの比較用
画質を最高まで上げると、まだ綺麗だろうがなぁ・・重い
すぺしゃる・さんくす~!!

竹田城 7時、下山する頃 出発から12時間後だ
すでに・・天橋立も琵琶湖大橋も京都市も行く気力はない~・・・・

山陰は楽しめましたか? 無事に和歌山に帰られた事と思います

青山高原

同じ動画でもこっちの方が歩道で立って撮るよりいいでしょう?

カメラアングルは真後ろより、斜めのほうがいいようだ
真正面はバイクの側面が映らないから

足元のスマホ固定は失敗だったね! ありゃ~ダメだろうよ
推すなら外部レンズみたいなやつだね
また、オモシロい事考えてみて下さ~い、・・・期待!
帰り着いた新門司港の朝日

みなさん 安全に楽しいバイクライフを!
ZZR 竹田城・青山高原ツー2
朝日が・・・・ 幻想的な雲海に浮かぶ竹田城を・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



7時過ぎ、そろそろ下山する いやぁ~来て良かったな!
下り終わった時点でもう・・・・
疲労も不眠もあるが、今回のツーはこれだけで十分満足だな
福知山城にむかう 途中で寝ようと思ったが、失敗~
テントを張っても暑くてダメだわ~
コンビニで会ったライダーと話し込み、コースを変更する
疲労maxな俺と2台のバイク

来たが・・・通過!

高速道で宇治まで行き、・・・・・奈良の弟宅に上がりこむ
ここで少し寝る 夕飯を頂き・・ 夜はスパでゆっくりする
19日 朝から友人と2年ぶりのツーに行く
・・・まだ疲労気味で申し訳ない~ 次は往復フェリーだな
三重の青山高原を案内してもらう 津市が見えるんだ!


京都の高山ダムも案内してもらう

すっかりお世話になりました、ありがと~
できれば、今年、京都の紅葉を見にもう一度来たいっす!
帰りはフェリー この旅も終わったなぁ~

最新の露天風呂のあるフェリーだ 明石大橋の下、入浴

帰った! 時間が・・・出発と同時とか
トリップメーターAは1000kmで0になるんだ・・確認した
