2017年12月25日 こっちは走り納め 天気はいいようですが・・・ とりあえずZZRだけ走らせて ついでに記録写真を撮っておこう 今年は1000kmくらいしか走ってないようだ 博多方面に2回 湯布院~阿蘇に1回 山口に2回 あとは近所回りくらいかぁ ・・少ないなぁ! 年内はもう動かさないね タグ :オートバイ
2017年12月18日 12月の3回目の休みは・・見舞い 寒いのでツーリングも行く気はない しばらくエンジンを掛けてないので、まずはNCからチョイ乗り 指先はヒーターがあっても冷える~ 他はほぼ大丈夫 バイクの調子は問題なしです 昼飯後はZZRで入院中のオヤジに面会に行く グリップヒーターが無くても乗れん事はないですね 本人は眠っていた 起こさずに帰ろう ここは綺麗でいい病院だな 景色もいい タグ :オートバイ
2017年10月31日 山口のコスモスとダルマギク 雨と2週連続の台風とでベストシーズンも終わりかけです 今年あまり行かなかった山口と長崎 ZZRで行くなら近い山口へ~ 信号も少ないので止まらずにすむのが美点です! 2017 10 30 角島 ZZR タグ :オートバイ
2017年10月23日 大型台風後の休日で・・・ 北九州は特に被害はなく、通過後に風雨が強かったくらいです 今日も風が強く、雲ってるから遊びには行かず・・用事で実家に顔を出す~ 帰りは遠賀のコスモスを観に行ったが、まだ五分咲きくらい その後はNCでウロウロ・・・海に出てみた 風~! さて、来週はどうなるか? タグ :オートバイ
2017年09月19日 渋滞で・・・ 渋滞で進まない・・・ 古賀辺りでもう左手が終わりかけている 帰ろうか・・・・とか思うなぁ 志賀島からの博多湾 南は雲が厚いようだ ここはいい感じで来た甲斐があった 志賀島 ZZR 9 18 タグ :オートバイ
2017年09月17日 9月の連休 1日目 台風の影響で雨です、北九州では風は弱い程度 連休なのに1日目はパァ、明日は佐賀か長崎にでも行ってみるか? 乗れないだろうと2台とも中に入れてみた・・・ ハンドル位置の確認をしてみた 地面からの高さ ZZR 88㎝ NC 108㎝ 腰センターからの距離 65㎝ 55㎝ 乗車背中角度 65°くらい 90° NCのバーを低く狭くしたいが、これでいいのかも 今年のライダー目線の記録を 、。・、。・、。・、。・、。・ ツリ目のZZRを縦目風にしてみた 昔のレースカーにあったような気がする タグ :オートバイ
2017年09月11日 曇りから雨? 昼からは雨予報、嫁は3人組でバス旅行 降り出す前にチョイ乗りを~ 海まで出た 昼も降らないので NCでチョイ乗り 小倉まで行ってみた 帰りは桃園球場にも寄ってみた 風も少し強くなってきたが、雨はほとんど降ってない・・・ タグ :オートバイ
2017年09月06日 今秋の予定と装備を・・・ 先日の装備は ロングバッグ2個 デイバッグ1個 2泊3日の高速道路ツー用の装備はなるべく軽装にしたいところ 小パニアバッグもあるが、ロングを1個付けたい・・ あとはタンクバッグを付けるか~ 、。・、。・、。・、。・ ちょっとキャリアを作ってみた これで安定しそうです で、バッグを付けてぇ・・・ 片側でも付けられる! テント・寝袋類・衣類と合羽・ 釣り具 こんなもんかぁ これならまあまあスマートに収めた感じでバイクも軽そうだ NCの方は何の心配もいらん いくらでも積める 、。・、。・、。・、。・ ロングツーリング予定は・・・ 九州1周高速道ツー 2泊3日 ZZR ETC定額 大山行き 山陰・山陽 1拍2日 NC 今月の連休は天草の予定 来月の連休 16日は用事 11月の連休 ここにかけるかぁ~ う~ん、連休が足りない! 9・10月の天気のいいヒマな日をサボるか? タグ :オートバイ
2017年09月05日 キャンツー早朝の阿蘇 今回はキャンツーで焼肉でもしてみるかぁ~ 早朝の阿蘇で雲海を見たかったが 今回はダメ~! スーパーシェルパ ZZR 阿蘇大観峰キャンツー タグ :オートバイ
2017年09月03日 夕方出発の準備とか・・・ シングルシートを外してバッグを装備した これはZZRには大きい 今回、釣りはしないが、コンロは持って行こう ・・・焼肉でも? まあ、こんなもんかなぁ~ で、あのギターも入れてみた 今夜は小国辺りでキャンプして、明日の早朝の阿蘇行きです 夏バテ気味ですが、行けばどうにかなると思う タグ :オートバイ